よくあるご質問
Q: 閲覧室メリーランドルームへの訪問前にプランゲ文庫に連絡する必要がありますか?
Q: 室長とアポイントメントをとるにはどうしたらいいですか?
Q: 閲覧室メリーランドルーム内に利用者用のパソコンはありますか?
Q: 資料の撮影にあたり、スキャナーや三脚は使用できますか?
Q: Gordon W. Prange Papersとはなんですか?また、どこで閲覧できますか?
---------------------------------------------------------------------------
A. プランゲ文庫の資料は、ホーンベイク図書館北館1階の閲覧室メリーランドルーム(Maryland Room)にてご利用頂けます。1階のWelcome Deskにて「メリーランドルームで資料を利用する」とお伝えください。
A. メリーランドルームの開館時間は、月~金の午前10時から午後5時です。なお学期中の毎水曜日は8時まで延長開館しており、毎日曜日の午後1時から6時も開館しています。天候による変更や例外もありますので、必ず訪問前にこちらのページでご確認ください。なお、水曜日と日曜日の延長開館時間内は資料の追加申し込みができません。訪問前に閲覧予定資料の申し込みを行ってください。
Q: 閲覧室メリーランドルームへの訪問前にプランゲ文庫に連絡する必要がありますか?
A. いいえ、必要ありません。ただしメリーランドルームで資料を閲覧する場合にはユーザー登録が必須です。詳しくはこちらのページをご覧ください。訪問前に全ての資料閲覧申し込みをする必要はありません。ただし事前に申し込みをして頂くと、図書館職員があらかじめ資料を用意しておくことができますので、ご到着後すぐに資料の閲覧に取り掛かって頂けます。
A. こちらのページにて各資料形態ごとに詳しく説明しています。ご質問があれば、こちらからお問い合わせください。
A. プランゲ文庫室長とアポイントメントや書架ツアーの予定がある場合にプランゲ文庫を訪問頂けます。
Q: 室長とアポイントメントをとるにはどうしたらいいですか?
A. こちらのページの赤いボタンからアポイントメントの予約ができます。
A. プランゲ文庫は、ホーンベイク図書館北館(Hornbake Library North)の4階です。4階にはプランゲ文庫職員が同行している場合を除いてはエレベーターが止まりません。3階でエレベーターをおりて4階まで階段をお使い頂くか、1階のWelcome Deskにて「プランゲ文庫にアポイントメントがある」とお伝えください。
A. プランゲ文庫の所蔵資料は、全てメリーランドルーム内での閲覧に限られています。
A. プランゲ文庫所蔵の新聞・雑誌のマイクロ資料はホーンベイク図書館北館1階のメリーランドルームにて利用に供されています。 資料の検索・利用方法に関してはこちらのページ、資料閲覧請求方法に関してはこちらのブログ記事をご参照ください。 マイクロ資料は画像ファイル(PDFとして)のダウンロードが可能です。ファイルをダウンロードする際はUSBメモリをご持参ください。
A.昨今、新聞・雑誌の劣化が非常に進んでおります。これを受け、
A. はい、ご利用頂けます。インターネットアクセスが必要な場合は、
Q: 閲覧室メリーランドルーム内に利用者用のパソコンはありますか?
A. はい、あります。
A. はい、利用者はプランゲ文庫所蔵の資料をデジタルカメラにて撮影するこ
A. 三脚をご利用の際は、メリーランドルームの職員にお申し出下さい。スキャナーの使用は禁止されています。
A. こちらのページをご覧ください。
A. こちらのページをご覧ください。
A. こちらのページをご覧ください。
Q: Gordon W. Prange Papersとはなんですか?また、どこで閲覧できますか?
A. Gordon W. Prange Papersには、プランゲ博士の未発表原稿、インタビューのメモや写真などが含まれます。Gordon W. Prange Papersはプランゲ文庫所蔵ではなく、University Archivesの所蔵です。資料はホーンベイク図書館北館1階のメリーランドルームにてご利用いただけます。資料の詳細は、こちら をご覧ください。ご利用にあたっては、askhornbake[at]umd.eduまでご連絡ください。